2022年7月16日 (土)
2021年7月22日 (木)
海野和男写真展 小諸高原美術館コンサート
本日13時~小諸高原美術館にて、昆虫写真家であります海野和男先生の写真展オープニングセレモニーがあります。2013年から続けて今年で9年目の写真展コンサート、今年は14時~の予定です。
海野先生のため息の出るような美しい写真と共に音楽を届けられることは、幸せなことだと感謝して、毎年演奏させていただいてます。
昨年に続き、今年も換気の良いホワイエにて演奏致します。
美術館前ではマルシェも開催され楽しそうです。
写真、音楽、お食事を楽しみに、お近くの皆様、お時間ございます方々、ぜひ遊びにいらしてくださいませ(^^)
下の写真は、国蝶『オオムラサキ』。とある場所で、窓にぶつかって外に出られないでいるところを発見。美し過ぎます。
ゆっくりすくいあげて窓の外に手をやるも、飛ばない。ダメか…と思って見ると、ストローの口を伸ばして、僕の汗を吸っていました。
逆におなかこわすんじゃない?!と心配しました(笑)が、しばらくすると元気良く飛び立って行きました。
少年時代に没頭した昆虫の美しさは、おじさんになった今でも僕を癒してくれます。今日も海野先生の写真に癒されて来ようと思ってます(^^)
皆様もぜひ!

2021年3月16日 (火)
家族草子 軽井沢公演
3/21(日)、家族草子軽井沢公演があります。軽井沢中央公民館大講堂にて。
今回の公演は無料となっております(中軽井沢図書館のイベントの一環)。
お近くにお住いの方、どうぞ観劇にいらしてくださいませ。
今回の演目は『桜散らず』『いちばん新しい思い出』。どちらも家族の愛を感じる作品です。
ご自身の経験と重ね合わせたりしつつ、様々な想いを抱かれる時間となると思います。
ギターも気持ちを込めてお届けします、観にいらしてくださいませ、よろしくお願いします。
お問い合わせは、チラシに記載されている中軽井沢図書館まで。なお、定員に達し次第、締め切りとなります。
※中央公民館と中軽井沢図書館は別の場所です。ご注意ください。
※午後の部の開演は、14:30に変更になりました。
2021年1月17日 (日)
家族草子『いちばん新しい思い出』 無料配信
家族草子『いちばん新しい思い出』。
無料配信です。
東御市サンテラスさんの事業で、昨年収録しました。
いつ再演しても心洗われる作品です。
約45分間、まだ家族草子をご覧になられたことのない方、是非ともご覧ください。
ここ数年、一番注力してお仕事させていただいてる、家族草子。
毎作品、作曲し、セリフに合わせて舞台袖で演奏しています。
映像もカット割で写っていないところがありますが、ちゃんとリアルタイムで演者さんと心を合わせて弾いてます(^^)
大変なご時世ですが、少しでも、心をほぐす時間になれば幸いです。
https://youtu.be/0Mj_6rcHavU
2020年11月22日 (日)
2020年10月25日 (日)
2020年8月13日 (木)
夜明けの音
今年のお盆は帰省を控え、長野県立科町で過ごしています。
2月からいろんな感情を味わいながら、畑で自然と向き合いながら過ごしています。
心を込めて作りました。
この曲を作った時はコロナが収まりつつあり、公開の時には『ああ、そんな時期もあったね』と過去の歌になっていることを望みました。
が…。
帰省したくてもできなかったり、会いたいけれど会えない。
疲れた方の心に寄り添う歌であってくれたら、と思います。
映像は自然・昆虫写真家の海野和男先生が担当してくださいました。
長野県の四季と生き物の健気な姿を見ながら、聞いていただけたら、幸いです。
(長野県頑張るアーティスト応援事業採択作品)
『夜明けの音』
https://www.culture.nagano.jp/artists/4012/
2020年2月 8日 (土)
2019年11月30日 (土)
2019年11月29日 (金)
東御市ロビーコンサート、家族草子東御公演終了
東御市サンテラスロビーコンサート、無事に終わりました。お越しいただいたお客様、サンテラスのスタッフの皆様、心よりありがとうございました。
また、家族草子東御公演も、無事に終わりました。
お客様、今回も真心づくしの受け入れ準備をしていただいた実行委員会の皆様には感謝しかありません。本当にありがとうございました♪
今回もお客様の涙に、こちらが感動をいただき、感無量!涙ちょちょぎれんばかりでした(^^)
来年3月には東御市民により結成された家族草子東御チームの発表会もあり、そちらへもしっかりと協力していきたいと思います♪
こうした輪がいろんな地域に広がっていくといいなあ、と思います。
作家・森浩美さんによる、家族のかたち、家族の想いを心温まるストーリーで描く家族草子の世界。あなたの町の近くで家族草子があるときは、ぜひ足を運んでみてくださいね(^^)
感謝。ありがとうございましたm(__)m
最近のコメント